10枚から名刺を制作できるサービス
見出し
10枚から名刺を制作できるサービスはこれだ!
印刷会社で名刺を制作するに当たり、多くの店舗では100枚単位で注文する形になります。
「100枚で○○○円」「200枚で○○○円」と設定されていることが多く、少量の注文に対応していない印刷会社がほとんどですね。
名刺交換の頻度が多いビジネスマンであれば特に支障はないものの、下記に該当する人にとっては不便なのではないでしょうか。
- たまにしか名刺交換をしないから10枚程度の名刺があれば十分
- 部署が頻繁に変わるから一度に大量の名刺を印刷したくない
- プライベートで使う名刺を作りたいから少量で良い
そこで、このページでは10枚から名刺を制作できるサービスを紹介しています。
10枚から印刷を受け付けていますので、「大量の名刺は要らない」という人でも利用可能です。
どの印刷会社に依頼して名刺を制作すれば良いのか、選び方の参考にしてみてください。
ネット印刷のキングプリンターズ
ネット印刷のキングプリンターズでは、「名刺」「ショップカード」「ポイントカード」を10枚から制作できます。
最新のオンデマンド印刷機で10枚から鮮明に仕上げてくれますので、名刺のクオリティも十分ですよ。
家庭用プリンタよりもデザインの仕上がりが良いため、ネット印刷のキングプリンターズで名刺やショップカードを制作する人の数は増えました。
しかも、ネット印刷のキングプリンターズは最新の印刷機を使うだけではなく、次のように複数種類の用紙から選んで印刷できます。
- 両面パールで白く滑らかな印象に仕上がる「スノーエッセンス」
- ワニの皮のように凸凹としている「クロコグロス」
- シルクのような滑らかさと白色度を兼ね備えた「マシュマロ」
- しっとりとした手触りの高級紙の「サテン金藤」
どの用紙が自分のイメージに合っているのか、ネット印刷のキングプリンターズの公式サイトで確認してみましょう。
pixivFACTORY
pixivFACTORYでは、オリジナルデザインで仕上げた名刺を10枚から印刷できます。
10枚の名刺が253円と格安の料金で提供されているのがpixivFACTORYの特徴ですね。
pixivFACTORYで選択できる用紙は全部で5種類で、どのような違いがあるのかまとめてみました。
- 光沢感があってデザインの種類に限らず無難に仕上がる「コート225kg」
- 光沢を抑えながらもインキが乗った部分にツヤを出せる「マットコート220kg」
- 光が反射しにくくて文字が見やすくなる「上質180kg」
- きめ細かな滑らかさと印刷効果の両方を併せ持つ「最高級上質220kg」
- 表面がコーティングされて高い白色度を持つ「ヴァンヌーボVGスノーホワイト」
10枚だけではなく20枚や30枚の注文もできますので、希望の枚数の名刺をpixivFACTORYで制作してみてください。
CUORE(クオーレ)
CUORE(クオーレ)は、55mm×91mmのオーソドックスなサイズの名刺を取り扱っているサービスです。
Illustrator(イラストレーター)で作成したデータを入稿し、印刷だけ依頼して自宅やオフィスに届けてくれる仕組みになっています。
CUORE(クオーレ)では、「10枚」「25枚」「50枚」などお客様の希望枚数に合わせて名刺を印刷してくれるサービスが実施されていました。
少量だけ印刷したい方も大量に名刺が欲しい方も利用できる印刷会社で、人気を獲得している大きな理由なのではないでしょうか。
特急仕上げや納期短縮のサービスも実施されていますので、一度CUORE(クオーレ)に問い合わせてみてください。
Vistaprint(ビスタプリント)は10枚の名刺制作は不可だが、料金が安い!
Vistaprint(ビスタプリント)では、残念ながら10枚単位で名刺を制作することはできません。
一般的な印刷会社と同じように100枚単位での注文になりますが、名刺1枚当たりの料金が安いのが魅力的です。
Vistaprint(ビスタプリント)は100枚のプレミアム名刺が980円ですので、上記で紹介したネット印刷のキングプリンターズやpixivFACTORYよりも安くなっています。
100枚で比較してみると、ネット印刷のキングプリンターズは2,380円、pixivFACTORYは2,530円です。
デザインも5,000種類以上から選ぶことができますので、Vistaprint(ビスタプリント)でビジネスや趣味で使う名刺を制作してみてください。