はんこ屋さん21で名刺を制作するメリット
見出し
はんこ屋さん21で名刺を制作するメリットは?
名刺を制作するに当たり、実店舗のはんこ屋さん21を利用する方は増えました。
- はんこ屋さんは印鑑の販売を行う店舗なのでは?
- 名刺の作成や印刷は取り扱っていないのでは?
上記のようにイメージしている方は多いものの、実ははんこ屋さん21でも名刺を制作できますよ。
以下では、はんこ屋さん21で名刺やショップカードを制作するメリットをまとめていますので、他の実店舗との違いをチェックしておきましょう。
全国に店舗を展開している
はんこ屋さん21は全国に店舗を展開している大手のチェーン店です。
関東近郊だけではなく地方にもフランチャイズがありますので、一度は街中で見掛けたことがあるかもしれません。
- 東京都の竹ノ塚店
- 神奈川県の川崎店
- 埼玉県の川口店
- 千葉県の浦安店
- 新潟県の長岡店
- 岩手県の盛岡店
- 大阪府の心斎橋店
- 福岡県の天神店
- 宮崎県の都城店
これらの店舗を中心に様々な場所に位置しているため、実店舗へと足を運んで気軽に名刺の制作や印刷を依頼できるわけですね。
自分でソフトを使ってデータを作成したりネット通販を利用したりといった方法と違い、店舗へと直接訪れて名刺を制作するメリットを幾つか挙げてみました。
- どんなデザインテンプレートなのか目で見て直接確認できる
- 店員さんとデザインや仕上がりについて直接相談できる
- 納期が短く、当日や即日で名刺を印刷して仕上げてくれる
「時間がないから早く名刺を印刷して仕上げて欲しい」「有名な実店舗へと名刺の制作を依頼したい」と考えている方にはんこ屋さん21はおすすめですよ。
複数のデザインテンプレートから選択できる
はんこ屋さん21では名刺の制作にも力を入れているため、複数のデザインテンプレートから選択して依頼できます。
縦型のオーソドックスなデザインや横型のシンプルなデザイン、少し派手さを加えたショップカードデザインなど店頭で自由に選ぶことが可能です。
店舗によって取り扱っているデザインには少なからず違いがあるものの、数種類が用意されていますので自分のイメージにピッタリのものを見つけられるのではないでしょうか。
名刺のイメージはパっと見た時の印象によって決まると言っても過言ではなく、どんなテンプレートを使うのか考えるのは大事ですね。
- 相手に良い印象を与えてビジネスに活かしたい
- なるべくインパクトを与えて自分の顔を覚えて欲しい
- これからビジネスで良い関係を築いていきたい
こんな風に考えているビジネスマンは、はんこ屋さん21で自分に合うデザインを探してみてください。
複数の名刺用紙から好きなものを選べる
名刺の印刷会社によっては、1種類の用紙だけと決められているケースが少なくありません。
一方ではんこ屋さん21では、次のように複数の用紙から好きなものを選んで名刺の制作や印刷を依頼できます。
- 紙の表面に塗料がない最もオーソドックスな「上質紙」
- 表面の光沢を抑えて光の反射を少なくした「マット紙」
- 表面を光沢のある塗料でコーティングした「コート紙」
- 表面がきめ細かくて柔らかい印象を与えられる「ケント紙」
- 伐採された木材(間伐材)と古紙で作られた「間伐紙」
- 適切な森林管理が行われていると認証された木材を使用した「FSC認証用紙」
同じデザインを使っていても、印刷する用紙が違うだけで相手に与える印象は大きく変わるのです。
言葉で説明されても正確に把握するのは難しいため、用紙ごとにどんな違いがあるのかはんこ屋さん21の実店舗で確認してみましょう。
注文の流れや手続きがシンプルで簡単
注文の流れや手続きがシンプルで簡単なのは、はんこ屋さん21で名刺を制作するメリットの一つですね。
以下では、はんこ屋さん21で名刺を制作する流れをまとめてみました。
- 自宅から近いはんこ屋さん21の実店舗へと足を運ぶ
- 会社名や住所、電話番号やFAXなど名刺の中に入れる情報を決める
- 複数のテンプレートから選んでデザインやレイアウトを決める
- 色や質感で自分のイメージに合う用紙を選ぶ
- 注文枚数を決めた後にお店で版下データを作成する
- 版下の校正や校了が終わった後に印刷して出来上がったら受け取る
どの店舗でも基本的な流れは一緒で、直接足を運べばスタッフさんが丁寧に説明してくれますよ。
はんこ屋さん21で名刺を制作するデメリットは?
はんこ屋さん21で名刺を制作する前に、どんなデメリットがあるのかも同時にチェックしておきましょう。
- フルカラー名刺の場合は100枚で約3,200円と料金が非常に高い
- 実店舗で依頼する場合は直接足を運ばなければならない
- 選択できるデザインテンプレートの種類が少ない
- 特殊な加工はできないのでオリジナリティに欠ける
料金の安さやデザインの豊富さで比較してみると、はんこ屋さん21はネット通販の名刺制作サービスよりも劣ります。
その点、Vistaprint(ビスタプリント)では100枚のフルカラー名刺が980円と格安です。
選べるテンプレートの数も5,000種類以上と豊富ですので、クオリティの高い名刺を制作したいと考えている方はVistaprint(ビスタプリント)へと依頼してみてください。
